fc2ブログ

「神戸市生活保護関係新任職員研修 成年後見制度について」講師

10月15日(水)は神戸市からの依頼で、生活保護関係新任職員研修で「成年後見制度」をテーマに講師をさせていただきました。ケースワーカーのかたがたのお仕事は広範で、成年後見はその一つの分野であることを踏まえ、簡単な制度説明とともに、無料相談会の案内や申立てにつなぐ方法に重点を置いたご説明をしました。

権利擁護の場面では福祉関係者との連携は不可欠です。今回のご説明が後見の現場をつなぐネットワークの一助になれば嬉しいです。(澤井靖人)

みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。
スポンサーサイト



支部成年後見研修会「神戸家庭裁判所管内における後見支援制度の運用~後見制度支援信託・支援預(貯)金~」講師

9月30日(月)は、(公社)成年後見センター・リーガルサポート兵庫支部主催の支部成年後見研修会で「神戸家庭裁判所管内における後見支援制度の運用~後見制度支援信託・支援預(貯)金」をテーマに講師をさせていただきました。

先日も静岡で開催されたシンポジウムにおいて同様のテーマで講師・パネリストを務めさせていただきましたが、全国的には既に多くの地域で支援預貯金の運用は始まっていますが、神戸家庭裁判所管内でも5月末から都市銀行・地方銀行・信用金庫・JAで順次運用を開始しました。特にみずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行のいわゆるメガバンクが運用を開始したことは、今後の運用のさらなる拡がりに弾みをつけるものと思われ、会員の関心も高かったのか多くのかたがたにご出席いただきました。

「後見支援預貯金」は、成年後見制度利用促進法の基本計画で述べられる「後見制度支援信託に並立・代替する新たな方策」のひとつとして開発された商品で、「後見制度支援信託」と違いないように見えるがしくみには違いがあること、専門職後見人としてその違いを十分に理解して携わっていくべきことをお話ししました。個人的には、支援信託と支援預貯金の違いに十分な検討がされないまま、なし崩しに運用が拡がっていることには少し不安を感じています。始まったばかりであり、これからも運用は変化していくものと思われますので注視していきたいと思います。(澤井靖人)


みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。

リーガルサポート本部の常任理事に就任しました

6月22日(土)は東京の品川で(公社)成年後見センター・リーガルサポートの定時総会が開催され、出席してきました。
ここしばらく荒れる総会が続いていましたが、今回は、執行部への厳しい意見は多かったものの例年と比べれば比較的落ち着いた総会だったように思います。

今期は役員の改選時期で、私は理事(常任理事)に選任されました。5月までは兵庫支部長として兵庫県内を飛び回っていましたが、これからの2年間は本部の役員として、主に神戸と東京を往復しながら後見制度のために全国的な立ち位置で活動することになります。兵庫支部の役員からようやく解放されたと思ったのですが、なかなか楽にはさせてもらえません。期待を裏切ることのないよう、自分自身のやれる範囲で精いっぱい頑張ろうと思います。(澤井靖人)

みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。

「登記制度と相続」講師

4月20日(土)は、いつもお世話になっている不動産業者さんの開催するセミナー講師をさせていただきました。
後見制度についての講師依頼は非常に多く慣れているのですが、今回のご依頼のテーマは「登記制度と相続」でした。
司法書士としてもちろん多くの登記を取り扱っているのですが、一般のかたを対象にわかりやすく「登記制度」を説明するのはなかなか大変です。

誰もが知っている物件の登記事項証明書から登記簿の読みかたを説明したり、最近、新聞等を賑わせた地面師による巨額不動産詐欺事件をテーマに司法書士目線から解説をおこないました。
また、近時の登記制度の課題(長期相続登記未了土地問題等)についてもご説明し、相続については相続法の改正についてご説明しました。難しいチャレンジでしたが工夫を凝らして説明したので、それなりに楽しんで聞いていただけたように思います。無事に終わってほっとしています。(澤井靖人)

みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。

「第6期神戸市市民後見人養成研修」講師

1月10日(木)は、神戸市成年後見支援センターの「第6期神戸市市民後見人養成研修」の講師として「後見業務の実際」をテーマに、後見人として就任直後にすべきことを中心にできるだけ実務的な経験やノウハウを交えてお話させていただきました。

私は立ち上げ(準備委員会)の段階から委員として参加し、現在も運営委員会の委員をしています。市民後見人や養成研修の受講生のみなさんと交流する機会は多いですが、豊富な社会経験を活かして活躍される姿を応援することをとても楽しく感じる一方で私のほうが学ばせていただくことも多いです。

成年後見制度利用促進の中で市民後見人の活躍の場はますます拡がっていくと思います。今日の講義が受講生のみなさまの活動の中で少しでもお役に立てればうれしいです。(澤井靖人)


みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。