「兵庫県社会福祉士会ぱあとなあ兵庫」の研修の講師を担当してきました。
- 2011.08.15 15:37
- Cat:後見
昨日は、「兵庫県社会福祉士会ぱあとなあ兵庫」の成年後見人養成研修の講師を担当してきました。
7月から10月にかけて5日間計30時間にわたる研修のうちの2コマ、「財産管理のための知識」をテーマに2時間お話しし、
その後、3名の社会福祉士さんによる実践事例発表が約1時間半あり、それぞれ講評させていただきました。
昨年に引き続いて担当させていただきましたが、昨年は9月半ばだったのが今年はなぜかお盆のど真ん中の講義日となってしまいました。世間ではお盆休みで、酷暑の中どれだけの受講生が来るのかな、と思っていましたが、研修終了後は「兵庫県社会福祉士会ぱあとなあ兵庫」に名簿登録され、後見人を受任できるようになる重要な研修とのことだけあり、約50名の受講生のみなさんが非常に熱心に受講していただきました。
後見人としての心構えも含めながら、なるべく実務でのイメージが湧くように心がけて話したつもりですが、さて、うまく伝わったでしょうか。
研修の準備のために専門書や条文を読み返すことで、忘れていたことを思い返したり、考えを整理できたりで、自分自身にとっても大きなメリットがあり、まさに「教えることは二度学ぶ」だと感じました。(澤井靖人)
「みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え、多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。」
7月から10月にかけて5日間計30時間にわたる研修のうちの2コマ、「財産管理のための知識」をテーマに2時間お話しし、
その後、3名の社会福祉士さんによる実践事例発表が約1時間半あり、それぞれ講評させていただきました。
昨年に引き続いて担当させていただきましたが、昨年は9月半ばだったのが今年はなぜかお盆のど真ん中の講義日となってしまいました。世間ではお盆休みで、酷暑の中どれだけの受講生が来るのかな、と思っていましたが、研修終了後は「兵庫県社会福祉士会ぱあとなあ兵庫」に名簿登録され、後見人を受任できるようになる重要な研修とのことだけあり、約50名の受講生のみなさんが非常に熱心に受講していただきました。
後見人としての心構えも含めながら、なるべく実務でのイメージが湧くように心がけて話したつもりですが、さて、うまく伝わったでしょうか。
研修の準備のために専門書や条文を読み返すことで、忘れていたことを思い返したり、考えを整理できたりで、自分自身にとっても大きなメリットがあり、まさに「教えることは二度学ぶ」だと感じました。(澤井靖人)
「みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え、多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。」
スポンサーサイト