fc2ブログ

「兵庫行政相談委員全体研修会」講師

3月7日(木)に兵庫県の行政相談委員を対象に「成年後見制度について」をテーマとして研修をおこないます。基礎的なことからわかりやすく講義をすることを心がけたいと思います。

例年1月~2月は研修講師の仕事が重なり多忙です。
1月21・22日は日本司法書士連合会の中央新人研修会の「事例研究」講師として、司法書士試験に合格したばかりの新人のかたがたを対象として司法書士倫理の研修をおこないました。
2月は認定司法書士(簡易裁判所で代理人となれる司法書士)になるために必要な司法書士特別研修のチューターをおこないました。

倫理研修は、テーマが「倫理」だけに話すのも難しく準備にかなりの時間を要します。一方、特別研修は100時間研修と呼ばれる長時間のハードなスケジュールをこなさなければなりません。毎年やっていますが終わるといつもふらふらになっています。
ですが、毎年、新人合格者のフレッシュな感覚に触れ、また、講義の準備のために倫理や要件事実・民事訴訟を勉強し直すことは自分自身にとってもよい刺激になっていると思っています。
今年もとりあえず無事終わりました。特別研修の受講生のみなさんが全員、認定考査に合格し認定司法書士になることをお祈りしています。(澤井靖人)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え、多くの方々の笑顔を取り戻してきました。
アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



2月は「相続登記はお済みですか」月間です。

兵庫県司法書士会では、2月の1か月間を「相続登記はお済みですか」月間と定めているようです。

みなとこうべ司法書士事務所ホームページの「よくあるご質問」にもまとめてありますので、1度そちらもご一読いただければと思います。

相続のことでお困りのことがあれば、お気軽にみなとこうべ司法書士事務所にご相談ください。
(姥 圭太郎・澤井 靖人)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え、多くの方々の笑顔を取り戻してきました。
アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------