fc2ブログ

「第5期神戸市市民後見人養成研修」講師

8月18日(木)は、神戸市成年後見支援センターの「第5期神戸市市民後見人養成研修」の講師として「後見業務の実際」をテーマに、後見人として就任直後にすべきことを中心にお話させていただきました。
1月26日に開催した「市民公開講座 成年後見セミナー」と同内容で、今回は市民後見人養成講座の第5期生を対象としたものです。

神戸市の市民後見人への取り組みは全国的にみてもかなり早く、市民後見人の選任は既に50件を超えています。私は立ち上げ(準備委員会)の段階から委員として参加し、現在も運営委員会の委員をしています。神戸市の市民後見人の活動支援体制は、市民後見人は無報酬で活動に取り組んでいただいており、原則として社会福祉協議会が後見監督人となって市民後見人をサポートしています。試行錯誤を繰り返しながら創ってきたしくみも、少しずつノウハウを積み重ねながら最近ようやく安定してきたように感じています。

全国的にはまだまだ検討段階の自治体が多いようですが、成年後見利用促進法が施行されたことにより、今後ますます市民後見人養成の輪が拡がっていくことは間違いありません。神戸市の市民後見人養成モデルは、先駆的なしくみとして全国から注目されています。市民後見人養成のモデルは様々なものがありますが、「神戸モデル」も市民後見人モデルのありかたの一つとして全国に拡がっていくとうれしいですね。(澤井靖人)

  神戸市成年後見支援センターのWEBサイト


みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。
スポンサーサイト



お盆期間の執務について

みなとこうべ司法書士事務所は、お盆の期間もカレンダーどおり執務をおこなっております。

お盆の期間は親族があつまり、相続について話し合いがなされることが多いようです。
もし、お困りの場合はみなとこうべ司法書士事務所へご連絡下さい。
(姥圭太郎・澤井靖人)

お問い合わせフォーム

フリーダイヤル 0120-26-0075



みなとこうべ司法書士事務所は三宮駅から徒歩5分、便利な立地に事務所を構え多くの方々の笑顔を取り戻してきました。アットホームで元気に満ちあふれた司法書士が様々なお悩みを解決させて頂きます!まずはお気軽にご相談下さい。